明日はもうすこしマシにします

日記のブログです。ヤフーブログから引っ越したので過去記事には不具合があるかも(2019年10月)。見たり読んだりししたものや考えたりしたことを忘れないうちにメモっておこうというもの。ヤクルトファン。

山代温泉総湯・古総湯いってきた

イメージ 1

画像は石川県・山代温泉総湯入り口。
こないだ友達といってきました。

< 山代温泉総湯 - 山代温泉観光協会 >

この門をくぐると

イメージ 2

こんな入口。
中の浴場は、九谷焼のタイルが壁に貼られてデザインされているのが面白いです。

更にこの目の前に

イメージ 3

この、明治時代の総湯を復元したという


イメージ 4

「古総湯」なるものもあります。
「総湯」と「古総湯」はどちらも入れるお得なダブル入浴切符が700円!

< 山代温泉古総湯 - 山代温泉観光協会 >

ちなみにこの中は

イメージ 5

こんなかんじで、浴槽があるだけ!
八角形の小さな井戸からアツアツの源泉から、ジョボジョボボボボ… とお湯が垂れてきます。
アツゥイ!

というストイックな正に「風呂場」になっておりますので
どちらかというとこちらのお風呂に先に入って
あとから新しい方にいって体や頭を洗うのが良さそうです。

外観だけでなく、お風呂の中もかなり明治時代の浴場を意識して作られているらしく
かなりいいです。
とてもいいです。

当時の図面か写真があったのかな?
こういう復刻建築の建設ってどういう風にしたのか話を聞いてみたいですねえ。

愛知県犬山の明治村に行ってテンションがドMAXになる(ワタクシのような)性癖の人は
ぜひ訪れると良いと思います。

別にそんな特殊な性癖は持ち合わせてないわ…
という常識的な各人におかれましても
湯気の立ち込める浴場にランプがぼんやりと光るようすや
色のついたガラスを通した光が、湯面に反射してゆらゆらカラフルに光るようすは
実に幻想的で

こういうのを旅情とか風情というのだな…


池波正太郎風に思う楽しみがありますよ。

いえ別に池波正太郎風でなくてよいのですが
とにかくいまの「温泉」という名のつく近代的建設による鉄骨鉄筋コンクリート造りの
建て増し建て増しで半ばダンジョンと化した資本主義ホテルよりも
よほど非日常の空間と雰囲気にひたることができます。

お湯と雰囲気に十分ひたった後は…


イメージ 6

2階の座敷でごろーんとできます。
写真は友人たち。

イヤ本当はあまりごろーんとするのは良くないでしょうけど
このときは他に人が居なかったので腹を出して寝ています。


イメージ 7

机にお水やお茶が用意されているので
心ゆくまでごろーんとしていられます。

二階の窓から人が鈴なりになっている上の白黒写真を見てもわかるように
やっぱり明治時代の人もこんな感じの二階でごろーんとしていたのでしょうね。
100年の時を超えてごろーん感覚を共有できるごろーん。

とてもごろーんとしました。

いやほんとによかったですよこの古総湯。
受付のところのガラスがわざと面にムラを残している手漉きガラス風で
なかなかに芸の細かいところを見せてくれています。
こういうこだわりとか、浴場に九谷焼タイルを貼る感じとか
常に「デザイン」を忘れない感覚とか、そもそも明治の浴場を復刻させようという
そういう発想と実行できるあたりはさすが石川、と言う感じがしますね。
富山じゃできないというか、ちょっと無いと思いますね。
あればいいんですけどね。
やんないよなぁ。

書き忘れてましたがもちろんお湯もとてもよかったです。
山代温泉を訪れた際は是非お立ち寄りしてみてください。