明日はもうすこしマシにします

日記のブログです。ヤフーブログから引っ越したので過去記事には不具合があるかも(2019年10月)。見たり読んだりししたものや考えたりしたことを忘れないうちにメモっておこうというもの。ヤクルトファン。

山梨県甲府市の吉田うどん「せんしゅう」

イメージ 1

写真は甲府市にあるうどん店「せんしゅう」。
結婚式の次の日に、友人の新郎K1君とメシを食べました。

なんでも「吉田うどん」というのは普通のうどんと違って
とても硬くてコシがあって、硬い。ということで、山梨名物のひとつらしいですよ。

そんなわけで「せっかくなので山梨名物でも食べていこうや」ということで
食べていくことになった。

なんでも平日昼には行列のできる人気店なのだとか。

イメージ 2

この店の名物は「肉天うどん」といって
写真の通り、うどんに肉と天ぷら(かき揚げ)が乗ったうどん。

かき揚げだけで結構ハラがふくれます。
実際に食べてみると確かにコシがあって、名古屋の味噌煮込みうどんとちょっと似てるかも。

麺も一本一本が太く、少しずつ口の中に入れてはじっくりゆっくり咀嚼しないと
飲み込むことができません。
ちょっとうどんでも腹に入れてこか~ って感じのうどんと思うと食べきれない
見た目以上のボリューム感がありますね。

なんでこんなに固くするんだろう。

「これは富士吉田で提供されていたうどんで、
. 富士山のたもとで作られていたということだから
. これから富士を登ろうとする登山者・修験者達のエネルギーになるため
. 腹持ちをひたすらよくするためにこのような硬く小麦感の残る麺を生み出したのではなかろうか
. 古来高カロリーの携行食やウィダーinゼリーみたいなものがなかった頃には
. 富士山ふもとの吉田でこの固く太いうどんを食べ腹のなかにたっぷりとうどんE(エネルギー)を
. 蓄えてあの日本で一番高い山頂を目指して歩いていったのではないだろうか」

という推測がさも事実であるかのようにこの机上で語られていたけど
本当のところはわかりません。

つゆの味が濃いのも汗で流れる塩分を事前に補給する狙いがあるのではないか
「味の濃い料理にはそれ相応の理由と由来がある」と
友人Tは(当てずっぽうで)豪語断言していた。

上に乗ってるデカイかき揚げがあからさまに作りおきで冷えてしまっていたのが残念ですが
総体的にはうまかったですよ。

麺は柔らかく茹でてもらうことも可能だとか。
多分そうしてもらったほうがふつうに美味しい。
もしまた行く機会があったらばそのように頼んでみたい。